
【歴史好きの方へ】こんなテーブルクロスあります
Share
たくさんあるTABLESTYLEのテーブルクロスには、変わり種なデザインの商品もご用意しています。
今回ご紹介するのは歴史好きの方に贈る武将・志士の家紋デザインです。
プチ歴史好きなスタッフは見ているだけでワクワクしてしまいました。
戦国や幕末に勇躍した家紋がたくさんあり、見たことあるけどこれは誰のだったかなと調べるだけでも楽しいです。
例えば「桔梗」紋といえば明智光秀と思っていましたが、この商品にあるのは「組合角に桔梗」紋で、調べてみると坂本龍馬で有名な家紋とのこと。
他にも丸が9つの「九曜」紋は上杉謙信が長尾姓の際に使っていた物ではなく、有名どころだと細川忠興が使い始めた家紋との情報がありました。(江戸時代中期には若干デザインを変える事件があったとのエピソードもあり、どんどん広がっていきますね)

また並びで自分なりに共通点を探すなんてこともマニアックな楽しみに。
スタッフは、関ケ原の戦い前後の西軍活躍武将である石田三成・宇喜多秀家・直江兼続がまとまっているのを発見してテンションが上がっていました。
他にもきっとあると思いますので、ぜひ探してみてください。
スタッフの非常に個人的な残念ポイントとしては、推しの島津義弘が使っていた「丸に十字」が無いことです。同志がいたらご容赦を。

もちろんテーブルクロスとしての機能性もばっちりです。
ビニール加工で水や汚れに強く、自分好みのお部屋作りにおすすめです。
商品はこちらから